平和島レディースクリニック

診察室では説明しきれないことを中心に

妊娠と有機溶剤の曝露について

先日、仕事で「有機溶剤」を使っている方から妊娠に対する影響を質問されたので、少し文献を調べてみました。


Kristen I. Mcmartin MSc,et al.: Pregnancy outcome following maternal organic solvent exposure: A meta-analysis of epidemiologic studies, Am. J. Ind. Med. 34:288–292, 1998.


この論文では7036人の調査をしたところ、有機溶剤に曝される仕事をすることで奇形の確率が1.64倍になり、2899人の調査で流産の確率が1.25倍になりました。



Attarchi MS1, Ashouri M, et al.: Assessment of time to pregnancy and spontaneous abortion status following occupational exposure to organic solvents mixture. Int. Arch. Occup. Environ. Health. 2012 Apr;85(3):295-303


この論文では、有機溶剤に曝される仕事の女性では流産率が10.7%になり、有機溶剤に曝されない女性では流産率が2.9%となりました。2.9%というのはさすがに低すぎるので、何か他の原因も関与している可能性はありますが、有機溶剤が流産率を上げる可能性はありそうです。


いずれの論文も、「有機溶剤に曝される仕事かどうか」という大まかな分け方であり、どの程度曝されると問題なのか、というところまでは分析されていませんでした。




そこで、「有機溶剤に曝される程度」について分析されている論文を調べました。


Sohail Khattak et al.: Pregnancy Outcome Following Gestational Exposure to Organic Solvents, JAMA. 1999;281(12):1106-1109.


職業上、有機溶剤を扱っている125人の女性に対して調査したところ、胎児の奇形リスクが13倍にもなった、という結果になりました。


詳しく見てみると、有機溶剤による有害な症状(眼や呼吸器系への刺激、呼吸困難、頭痛など)があった75人の女性には胎児に奇形が生じましたが、そういった有害な症状が出なかった43人の女性の中には1人も奇形の胎児がいなかったのです。


また、有機溶剤を扱っていた期間を7ヶ月以上の群と、3~7ヶ月の群に分けて分析したところ、7ヶ月以上の群では、16人の胎児が出生時に蘇生処置が必要となった一方で、3~7ヶ月の群では、1人しか蘇生処置が必要になりませんでした。



以上のことより、妊娠中の女性が有機溶剤を扱う仕事にはデメリットがあるのですが、それは有機溶剤に関わる期間の長さであったり、防護マスクや換気によって有害な症状が出ないように管理されているかどうかが、とても大切なことがわかります。



職場によって、有機溶剤に対する防護や換気の状況はまちまちだと思います。


妊娠を機に職場の配置転換が可能であればいいのですが、もし配置転換も厳しく、換気が不十分な環境であれば、妊娠を理由に環境整備を申請してもらいたいと思います。