平和島レディースクリニック

診察室では説明しきれないことを中心に

妊娠中に痛み止めを飲んでもいいの?

もともと頭痛もちだったり、妊娠してから腰痛が出てきたりして、痛み止めが必要になることがあります。

そんな時、どういうタイプの痛み止めを飲めばいいのか、今回はまとめてみたいと思います。


痛み止めにはいくつも種類があって、市販薬まで含めるとキリが無くなってしまうので、ひとまず処方薬について説明したいと思います。痛み止めが必要になった時は、市販薬を飲まずに、処方薬を使うようにしてくださいね。


痛み止めで一番なじみがあるのは、


ロキソニン


という薬です。これは、処方薬でもありますし、市販もされています。

とてもよく使う薬なのですが、基本的にはロキソニンは妊娠中には使いにくい薬になっています。

まず、妊娠初期にロキソニンを内服した場合、論文によっては流産率が上昇した、というものがあります。流産率は変わらなかった、という論文もあるので判断が難しい部分ですが、他に使える痛み止めがあるのであれば、あえてロキソニンを選ばなくてもいいというところでしょう。

また、妊娠後期に内服した場合は、


胎児動脈管


という赤ちゃんにとって大事な血管に影響する可能性があるため、やはり妊娠後期も内服しない方がいいでしょう。

この動脈管という血管はとても大切なので、痛み止め成分が入った湿布薬も基本的には妊娠後期には使わない方がいいでしょう。




妊娠中に比較的安全と言われている鎮痛剤としては、


アセトアミノフェン


というものがあります。カロナールという商品名で有名な薬ですが、これであれば妊娠初期・中期を通して比較的安全と言われているので、


妊娠中の痛み止めといえばアセトアミノフェン


と考えられています。


痛み止めには、まずアセトアミノフェンを使ってみて、それでもダメであれば、副作用を考えたうえで、別の痛み止めを使っていくことになります。

特にひどい片頭痛がある場合、先ほどのアセトアミノフェンでは効果がないことがあり、妊娠初期であればロキソニンも選択肢に上がってきます。ロキソニンによって流産率が上がるかも、という論文はあるものの、否定的な論文もありますし、奇形の確率が上がるというデータはないので、どうしても頭痛がキツイ場合には、ロキソニン内服も考えることになります。

以上、妊娠中の痛み止めについてまとめてみました。


もし、妊娠中に痛み止めが必要になったら、いきなり市販薬で対処するのではなく、受診して相談して下さいね。