平和島レディースクリニック

診察室では説明しきれないことを中心に

女性アスリートとドーピング

競技レベルで活躍している運動選手が生理不順で受診されることがあります。

詳しく聞いてみると、競技の為に過度な食事制限をしていたり、かなり厳しいトレーニングを積んでいるため、数カ月どころか年単位で生理不順が続いている方もいます。

そういった女性アスリートによく見られる問題として、無月経摂食障害・疲労骨折という3つの特徴が指摘されています。


特に、新体操や体操系の競技、陸上長距離やトライアスロンのような持久系の競技で、無月経や疲労骨折が多く見られ、その他の競技に比べて2~3倍確率が高いと言われています。

わかりやすい基準としては、

BMI:17.5kg/㎡未満

という状態が続くと、無月経になりやすく、それが疲労骨折のリスクにつながってきます。


ちなみに、BMIというのは

体重(kg)÷ 身長(m)÷ 身長(m)

で計算することができます。身長は「cm」じゃなくて、「m」で計算して下さいね。

身長160㎝、体重50kgなら、50 ÷ 1.6 ÷ 1.6 = 19.5 となります。


アスリートの方にとって骨折のリスクは出来るだけ避けたいでしょうから、骨密度は一度は測っておいた方がいいと思います。

お近くの整形外科で簡単に測れることが多いので、競技レベルでのアスリートの方は、一度測ってみてくださいね。


実際に骨密度が低下していなくても無月経が続くと骨密度が低下していき疲労骨折のリスクとなってしまうため、ホルモン治療が必要になることが多いです。

その時に心配になるのが、競技とドーピングの関係ですね。

これに関しては、

日本アンチ・ドーピング機構

日本アンチ・ドーピング機構 | Japan Anti-Doping Agency (JADA)


というところが、毎年1月に禁止薬物を発表しているので、ぜひ参考にしてみてください。

婦人科でよく使うピル関係は、ほとんどドーピングには引っかからないので、安心して使ってもらえると思います。

漢方薬は「体に優しい」というイメージがありますが、その中にはドーピングに引っかかるものもあるので注意が必要です。

サプリメントに関しても同様に禁止物質が含まれることがあるので、注意して下さいね。


ちなみに、禁止物質を治療目的で使用しなければならない場合は、治療使用特例というのを申請し、認められれば使用可能となります。それに関しても、先ほどの

日本アンチ・ドーピング機構


日本アンチ・ドーピング機構 | Japan Anti-Doping Agency (JADA)


から申請書をダウンロードできるようになっているので、かかりつけの先生と相談してくださいね。