平和島レディースクリニック

診察室では説明しきれないことを中心に

医者が文章を書く、ということ

先日、ある健康サイトの監修を頼まれました。

 

少し前にいい加減な情報を書いた記事を量産して問題になったサイトがあって、あまり「健康サイト」に対する良いイメージはなかったのが正直なところです。

 

また、マスコミなど取材をする立場の人達は、取材された人の考えを伝えるのが目的ではなく、取材した側の伝えたい内容に沿うように勝手に監修するのが仕事だと個人的には思っています。

 

その点が不安だったのですが、こちらで監修した内容をしっかり反映してくれる、との話をいただき、ひとまず監修させてもらうことにしました。

 

まず驚いたのは、1から記事を作り上げるのではなく、すでに誰が書いたのかわからないような「医療記事」が何十件もあったということ。

 

最近、ちょっと調べ物をしようと検索すると、「一般サイト」ばかり無数に出てくる理由が何となくわかりました。

 

最初の数件は、それほど問題になるような内容はありませんでした。もちろん、素人さんが書いたんだろうな、という簡単な用語の間違いは沢山あって、そこを細々と修正していたのですが、、、

 

徐々に、「そんなこと、どこに書いてあったの?」っていう内容がチラホラ目立つようになりました。

 

正直、別に「素人さん」が書いた記事なら、いい加減な事が書いてあっても、「実害」がなければいいと思うんです。

 

例えば、肩こりの原因として霊が憑いている、とか。

 

別に、「あぁ、霊が憑いていたのか」と思った人が、除霊に行ったところで、特に何も問題にならないですし。

 

でも、「医師監修」の記事で、そんなことが書かれていたらどうでしょう。

 

「医者がそう言ってたんだから」と信じ込んで、全国の医療機関にそういう患者さんが溢れ返るかも知れません。

 

いい加減な記事を書くと、全国で頑張っている先生方に多大な迷惑がかかります。

 

それは、一人当たりの診察時間の延長につながり、結局は受診している全ての患者さんの待ち時間の増加になってくるのです。

 

実際、「ネットにはこう書いてあった」と不安になって受診する患者さんを沢山診てきました。

 

なので、「いい加減」な内容は「医師監修」の記事にはあってはならないと思っています。

 

極め付けは、「妊娠後期に胎動が弱まることは正常なことで問題はない」と言い切っていたこと。

 

さすがにこれは見過ごすことは出来ません。

 

問題ないことが多いけれども、赤ちゃんが苦しいサインであることにも気を配らなければならない「医師」が、「正常だから問題ない」と言い切っていいはずがありません。

 

それを指摘したのですが、「記事の目的は、読んでいる人に安心を与えることです」と返されてしまいました。

 

 

これが、「一般の人」と「医療従事者」の違いなんだと痛感しました。

 

我々医師は、最悪の事態を防ぐのが大事な仕事です。そのように頑張っていても、防ぎきれなかったツライ想いを皆んなしています。

 

だからこそ、「安心を与える」ためには、しっかり検査をして確信を得るのが大事だと考えています。

 

それでも、いくら検査しても100%がありえないのが「医療」なんです。

 

そんな「医療」を、たった数行の文章で「安心を与えられる」と思っているんだとすれば、それは「医師監修」の手から離れるべきだと思います。

 

 

なんてことを思いつつ、「監修」を続けていたら、運営サイト側から「もう結構です」との連絡が入りました。

 

根拠のないことを書いていたので、根拠を教えてください、と言っても、「読んでいる人がわかりやすい言葉で安心を与えるのが目的」という返事、、、

 

読む側に耳触りの良いことを書いてアクセス数を稼ぐのが目的で、それによって患者や医療側がどうなるかは、二の次なんでしょう。

 

確か、アクセス数を稼ぐためには、それなりの文字数が必要だったと思います。文字数を稼ぐため、記事を量産するために、根拠のないことでも、とりあえず「日本語」を「数多く」並べる姿勢のようでした。

 

直すべき部分を直さないなら、こちらとしても監修を続けることはできないので、そちらのサイトの監修は続けないことになりました。

 

 

マスコミもそうですが、「伝えること」を仕事にすると、「お金」が絡んできて、「本当に伝えないといけないこと」と「仕事として伝えること」にはギャップが生じるんだなと、改めて実感しました。

 

こちらのブログでは、出来るだけ「正しい」内容を書きたいと思っていますので、何か違うんじゃないか、と思われることがあれば、どんどん指摘していただければ幸いです。