平和島レディースクリニック

診察室では説明しきれないことを中心に

中絶手術について思うこと

時々、医師ではない方と話して驚かれることがあるのですが、我々医師と言うのは、医学部時代に全ての科を勉強し、卒業する時点で、何でも好きな科を選んでいいことになっています。

 

厳密には、医学部を卒業した後の2年間は全ての科を学ぶ期間であり、それが終わった時点で、自分が学びたい科を選ぶことになります。

 

そのため、医学部に入りさえすれば、何科の医師にでもなれるのです。

 

そして、何科を選んだとしても、途中で違う科に変わるのも自由となっているので、私自身が

 

「明日から脳神経外科医になる!」

 

と宣言すれば、私は脳神経外科医になるのです。

もちろん、知識や技術が伴わなければ、何の役にも立たないのですが、その医師が何科の医師であるかは、自己申告みたいなものなのです。

 

もちろん、その科の

 

専門医

 

であれば、何年も診察しないとなれないのですが。

 

では、私が卒業した時点で、なぜ産婦人科を選んだか。

 

それは、やはり妊婦さんはもとより、生まれてくる赤ちゃんの命を救える科だったからです。

 

おめでとうございます

 

と言える唯一の科だとは良く言いますが、その魅力はとても大きいのです。

 

 

そんな仕事の中で、どうしても避けて通れない、ツライ仕事が

 

中絶手術

 

になります。

 

 

もちろん、母体の健康を損なう病気があったり、いろいろな事情があって、諦めることになるのですが、避妊をしっかりしていなかった、妊娠するとは思っていなかった、などの不注意による中絶がとても多いのが現状です。

 

 

それでも、中絶希望の方が来られると、こちらとしてはその手術をするしか選択肢はないと思っています。

 

中絶の相談に来られた患者さんの中には、私の対応がとても淡白だと思われる方もいるかもしれません。

 

しかし、実際に産んで、その先に何年も続く育児に私は1mmも関与することができないのです。

 

もちろん、産んでほしい気持ちはヤマヤマです。妊婦健診で、赤ちゃんが元気に動いているのを診るのは、本当に楽しい瞬間です。

 

でも、時折ニュースで虐待事件を見て心を痛めていると、本当に産むことだけが幸せなのかと、考えさせられるのです。

 

 

医学的に出産のリスクを考えている方であれば、持ちうる知識と経験をお伝えします。

その上で出産するかどうか決めてもらいたいと思います。

 

ただ、経済的理由であったり、父親となるであろう相手の問題であったり、プライベートな部分ばかりは関わることができません。

 

 

そこは、決断された方の意思を尊重するしかないんだと思っています。

 

 

 

中絶が無くなることはないと思います。

 

少しでも中絶が減ることが理想ではありますし、何より生まれてくる赤ちゃんが幸せな人生を送ってもらうことが、産婦人科医としての願いでもあります。

 

 

中絶を希望してこられる患者さんに対して、こちらも複雑な想いを抱いている、という話でした。